コンピュータを楽しく使う 笑顔のストップモーションアニメ デジタル映像の基礎を身に着けてもらうため、小学生にストップモーションアニメを作ってもらったりしています。 2024.04.03 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う ハノイの塔で入れ替えアルゴリズムを考えた 学校ではなかなかアナログパズルにじっくり取り組む機会もないでしょうから、ハッピーコンピューティングの教室でそうした時間を過ごしてください。 2024.04.02 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う Viscuit(ビスケット)でFlappyBird風ゲーム Viscuit(ビスケット)でFlappyBird風ゲームを作れます。ぜひチャレンジしてみてください。 2024.02.09 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う 5年生がUnityに取り組んでいます 小学5年生の生徒さんはUnityに興味を持ち、入門書を終えました。次のステップとして国土交通省のプロジェクトPLATEAU(プラトー)のチュートリアルを紹介し、チャレンジしてもらっています。 2024.01.27 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う Viscuitで競争ゲームをプログラミングする Viscuitで競争ゲームを作りました。Viscuitは状態遷移のトレーニングにとてもいいですね。 2024.01.12 コンピュータを楽しく使う