コンピュータを楽しく使う Godot Engine 中学生、高校生、大学生が通っている19:00~21:00のクラスではたまにGodot Engineに取り組んでいます。 2022.12.22 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う Doodleで遊ぶ 12月1日はカートリッジゲームの父と言われるジェリー・ローソンの誕生日だったそうで、GoogleのロゴDoodleもそれにちなんだものになっていました。せっかくなのでこれを使ってHAPPY COMPUTING.JPゲームを作りました。HAP... 2022.12.14 コンピュータを楽しく使う
プログラミング教育 最新のニュース等を話題にしています ハッピーコンピューティングではテクノロジーの最新ニュース等、コンピュータにまつわる小話をレッスンの最初にお話ししています。 2022.12.05 プログラミング教育
コンピュータを楽しく使う ビスケットで〇×ゲーム Viscuitで〇×ゲームをつくりました。プレイヤーはバツ(×)の手番です。コンピュータがマル(〇)です。ちょっとおバカなところもありますが、なかなかの強敵に仕上げました。ぜひ戦ってみてください。Visucuitはとてもシンプルで簡単ですが... 2022.11.30 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う Algodooでカム機構をシミュレーション Algodooは小学生でも簡単に扱えますし、物体にかかる力を表示できたり、本格的な物理の学習にも使えますので、中学生、高校生、大学生と年代を問わず有効に活用できます。 2022.11.28 コンピュータを楽しく使う
コンピュータを楽しく使う プログラミングに限らず Algodooという二次元物理シミュレーションソフトがあります。このアプリケーションソフトを使ってボールを坂道で転がし、光が屈折する様子を楽しんでいるところです。数年前に撮影した動画で恐縮ですが。Algodooプログラミングに限らず、できる... 2022.11.25 コンピュータを楽しく使う
運営 子育て応援商品券 小平市子育て応援商品券ハッピーコンピューティングは小平市の子育て応援商品券取扱店舗です。月謝をこちらの商品券でお支払いいただくことができます。ハッピーコンピューティングは小平商工会員ですので、こういったローカルなキャンペーンに積極的に参加し... 2022.11.25 運営