高校生を対象にして、プログラミングを個別指導しています。
高校生への指導方針
基本的に大人扱いです。
中学生よりもさらに自主性を求めます。
相談の上、どのように学びを進めるのか方針を決めましょう。
たとえば市販の書籍の中から1冊入門書を決めて一緒にその入門書に取り組んだり、WEB上の情報を頼りに新しい技術に触れてみたりしましょう。
書籍やWEBの情報から、自身の力で技術・知識を得るのだという意識を高く持つように指導します。
ご自宅にパソコンをお持ちであればたくさん触れることを勧め、ぜひ自宅で取り組んでほしい内容をお伝えすることもあります。
決まったテキストもカリキュラムもない
ハッピーコンピューティングには決まったカリキュラム、テキストはありません。
すでに良質な書籍やWEBサイトはたくさんあるから、というのがその理由です。
さまざまなコンテンツを紹介しますので、自身に合うものを掘り下げて学んでもらえればいいと思っています。
私は「教わる」のではなく主体的に「学ぶ」のだという意欲を育てるように尽力します。
たとえば下記の記事をご覧ください。
高校生向けのブログ記事
その他、ブログで高校生向けの記事を書いています。ぜひご覧ください。