中学生

プログラミング

Love2Dのプラットフォーマー

通ってくれている中高生の生徒さんにLove2Dというゲーム開発フレームワークを紹介したりしています。 Love2Dのプラットフォーマー Love2Dでのプログラミングは中学生以上の学生さんにオススメです。 UnityやUE5よりも覚えること...
プログラミング

シンプルなシューティングゲーム

向かってくる敵を撃って倒す。敵にぶつかられるとゲームオーバー。 シンプルなシューティングゲームを作りました。 SHMUP 上の画像をクリックすれば遊べます。 カーソルキー(矢印キー)で上下左右移動、スペースキーで弾を撃ちます。 申し訳ないで...
プログラミング

コンピュータ&パズル

コンピュータ&パズルというウェブサイトがあります。タイトルからして心惹かれます。
プログラミング

Small Basic

Microsoftの提供しているSmall Basicというプログラミング環境があります。おすすめのプログラミング環境なので紹介したいと思います。
教室の様子

音楽とコンピュータ

子どもたちとともに音楽制作、いわゆる DTM(DeskTop Music)に取り組んでみたりもします。
教室の様子

ハードウェアの勉強

良質なウェブコンテンツで学び、オープンソースのソフトウェアで加算回路をシミュレートしてみました。
教室の様子

Godot Engine

中学生、高校生、大学生が通っている19:00~21:00のクラスではたまにGodot Engineに取り組んでいます。
教室の様子

最新のニュース等を話題にしています

ハッピーコンピューティングではテクノロジーの最新ニュース等、コンピュータにまつわる小話をレッスンの最初にお話ししています。
教室の様子

日本語プログラミング言語「なでしこ」

中学生の生徒さんに日本語プログラミング言語「なでしこ」を紹介しました。
教室の様子

Algodooでカム機構をシミュレーション

Algodooは小学生でも簡単に扱えますし、物体にかかる力を表示できたり、本格的な物理の学習にも使えますので、中学生、高校生、大学生と年代を問わず有効に活用できます。